thumbnail image
broken image
broken image
broken image

NISHIMOTO KOUGEI Inc.

  • Home
  • Facebook
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • ご挨拶
  • 主要設備
  • 製作事例
  • キャンピングカー
  • 木製看板
  • 採用情報
  • お問合せ
  • …  
    • Home
    • Facebook
    • ブログ
    • 会社概要
    • アクセス
    • ご挨拶
    • 主要設備
    • 製作事例
    • キャンピングカー
    • 木製看板
    • 採用情報
    • お問合せ
broken image
broken image
broken image

NISHIMOTO KOUGEI Inc.

  • Home
  • Facebook
  • ブログ
  • 会社概要
  • アクセス
  • ご挨拶
  • 主要設備
  • 製作事例
  • キャンピングカー
  • 木製看板
  • 採用情報
  • お問合せ
  • …  
    • Home
    • Facebook
    • ブログ
    • 会社概要
    • アクセス
    • ご挨拶
    • 主要設備
    • 製作事例
    • キャンピングカー
    • 木製看板
    • 採用情報
    • お問合せ
broken image
  • broken image
    broken image

    西本工芸株式会社

     

     

     

     

     

     

     

    常に新たな技術や木工の垣根を乗り越えた挑戦と

    ものづくりの町で培ってきた伝統技術を尊重し

    匠であり続けることを目指します

     

     

     

     

  • Facebook

  • 西本工芸ブログ / Blog

    制作物の紹介や様々な話題を綴っていきます旧ブログはこちら→http://nishimoto-kou.jugem.jp/

            2020年春
    March 17, 2020
    サッカー部 卒部記念のキーホルダーです。 今回は、楢の材にレーザーを加工・塗装しました。 6mm厚にしてあります。 木の温もりが、感じられますね。
    室名ナンバープレート。
    May 10, 2019
    ウォ-ルナット材にメープル材の切欠けをはめ込んで仕上げてます。 天然木なので趣がありますね。
    木製キーホルダー。
    March 22, 2019
    卒部記念の木製キーホルダーの依頼がありました。 両面レーザー加工です。 円にしてみると団結力ありますね。
  • 会社概要 / About Us

    broken image

    商  号 : 西本工芸株式会社

     

    本社所在地: 広島県福山市芦田町福田2714-1

     

    府中中須工場:広島県府中市中須町1304

     

    芦田第2工場: 広島県福山市芦田町1301-8

     

    創  業 : 1982年

     

    法人設立 : 2018年

     

    役  員 : 代表取締役 西本卓弘

     

    取引銀行 : もみじ銀行府中支店 中国銀行府中支店

     

    業務内容 : 自動車内装家具製作
           
    木製看板・表示板等制作
           家具、建具製作

           木工彫刻・木製箱制作・小物・CNC切削加工・CO2レーザー加工

           キャンピングカー製造

     

  • アクセス / Access

    〒720-1264

    広島県福山市芦田町大字福田2714−1
    TEL : 084-958-5567

    FAX : 084-958-2735

     

    お車でお越しの場合

    山陽自動車道

    • 尾道北IC
    • 福山東IC
    • 福山サービスエリア スマートIC
    • 福山西IC

    中国自動車道

    • 東城IC

    ※各ICからのルート・詳細は、地図をご参照下さい。

  • ご挨拶 / Message from the President

    弊社は、1982年創業以来、広島県を中心に家具の製造・木工彫刻などを手がけてまいりました。そして、皆様方の深いご理解とご支援の賜物で、2018年に法人化いたしました。心より感謝申し上げます。

     

     広島県東部の備後エリアは、古くから府中市を中心に婚礼家具の一大産地で、大変多くの木工業者が、家具を製造し全国へ販売し、しのぎを削ってきました。そして多くの木工技術者を育んできました。当社も西本工芸の名の通り創業以来、日々研究と技を磨き続け、立ち止まることなく匠と呼ばれることを目指してまいりました。

     

     備後エリアが、婚礼家具製造で栄えた時代と比べ今日の世の中のライフスタイルは大きく様変わりしております。私たちも、常に次の時代にアンテナを向け、時代性価値観を読み解くことは、最も重要だと感じております。

    住宅の躯体や要素を構成する家具・建具等だけが木工の関わる領域であってはならないと常に感じております。

    近年、世の中では、キャンピングカーの需要が高まっております。当社も車内内装家具制作15年のノウハウと技術を生かし、お客様の要望に応えられるよう務めてまいります。

    他の分野も同様、35年間これまで培ってきた工芸時術を継承しつつ、時代に応じた新技術や創意工夫を重ねながら、従業員一同邁進して参りますので、今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。

    broken image

    代表取締役 西本 卓弘

  • 主要設備 / Equipment

    私たちのチームを紹介します!

    broken image

    門型CNCルーター 1機

    庄田鉄工

    • 加工寸法 X mm x Y mm x Z mm
    • 主軸回転数 20000rpm
    • ATC 6本
    • 制御 Fanuc
    broken image

    縦型CNCルーター 2機

    庄田鉄工 NC16-ROA

    • 加工寸法 X mm x Y mm x Z mm
    • 最大主軸回転数 20000rpm
    • ATC 2本
    • 制御 Fanuc
    broken image

    チェルトモルダー 1機

    丸仲鉄工

    コーナー倣い面取盤

    broken image

    立軸高速面取盤 1機

    庄田鉄工

    エッジ処理の加工に使用します

    broken image

    ワイドベルトサンダー

    1機

    AMITECH

    • 最大加工寸法  650x150mm 
    • 最小加工長さ  330mm
    •  サンディング速度  20m/sec
    • 送材速度  60Hz=5~19m/min
    broken image

    横型ベルトサンダー 1機

    長谷川鉄工 HYS-900

    • 作業面有効長さ 910mm 
    • 研磨ベルト寸法 180mm
    broken image

    建具組立用プレス機 1機

    小林機械工業 KK-3S型

    • 最大加圧長 2430mm
    • 圧盤開き量 1425mm
    • ストローク 1000mm
    • 最大加圧力 5ton
    broken image

    フラッシュプレス機 2機

    横井工業

    マーキュリーFE4x8

    • 最大圧力 4ton x 4
    • 定盤寸法 1220mm x 2500mm
    • ストローク 1000mm

    マーキュリーFE3x6

    • 最大圧力 4ton x 3
    • 定盤寸法 900mm x1800mm
    • ストローク 1000mm
    broken image

    パネルソー 1機

    田中機械工業

    昇降盤 2機

    CNCレーザー加工機 1機

     

    手押しプレーナー 1機

    自動送りプレーナー 1機

  • 業務内容・製作事例 / Our Business

    制作過程や製品についてご紹介します

    1. メイキングストーリー キャンピングカーの内装製作過程
    2. 木製看板制作

    1. メイキングストーリー キャンピングカーの内装製作過程

     当社では、キャンピングカー専門のディーラーが、企画・デザインした車両内装の製作を行っております。

    近年、キャンピングカーブームで、高速道路やオートキャンプ場でも見かける機会が増えました。軽自動車をベースにしたものや、大きいものでは、トラックやバスをベースにしたものなどスタイルも様々です。

     

     

     早速キャンピングカーの内装が出来るまでを下記のプロセスで順を追って説明していきます。

    1. 部材加工
    2. 部材仕上げ
    3. 組立

     では、スタート!

    1 部材加工

    broken image

    ■部材の選定

     

    現在主流のキャンピングカーの内装は、家で過ごす空間と同じような居室をコンパクトにまとめて設えていきます。

    そこには、テーブル、収納家具、キッチン、冷蔵庫、空調設備、ベッド、電源供給設備、給排水機構等、様々な要素があります。それらの収まる場所や物を住宅の部屋を作るのと同じように木工をベースに制作していきます。

    まず、ベースとなる部材の制作から始まります。

    材料は、主に湿度、温度、強度面において安定している合板、集成材を用います。

    自動車の中は、駐車中夏場など室温が極めて高くなるので、温度によって変形してしまわないようにしなくてはなりません。また、雨などの影響により湿度で家具が変形してしまわないよう考慮する必要があります。

    キャンピングカーの走行時に発生する振動等、家庭では起こらない過酷な環境が多く、寸法が維持でき、強度の確保は重要な条件です。

    また、当社で使用する合板は、フォースター(F☆☆☆☆)規格の材料で、ホルムアルデヒドの発生量が極めて少ない大変厳しい基準で認定された材料を選定しています。住宅同様、健康で快適な空間作りをするためには、安全な材料を使用ことは、大変重要です。

    broken image

    中空構造の施工

    broken image

    ハニカムとフレームにボンドを塗りパネルを貼り合わせて行きます

    broken image

    軽量かつ強度を確保するためにハニカム構造を用います

    broken image

    パネルを貼り合せたらプレス機で圧着させます

    ■表面処理

     

    ベースとなる部材に化粧版を貼りプレス機で圧着をしていきます。

    仕様用途によって頑丈な強度を確保する箇所には無垢を使い、稼動する扉や広い面積で重量が嵩む箇所には中空構造の製法で表面処理をしていきます。住宅の建具も同様です。化粧版にも様々な物があり、木目などをプリントしたものや、汚れた時にサッと拭き取れるメラミン化粧版、本物の銘木をスライスした板を張り合わせるツキ板、さらに美しく塗装を施したもの、レザー仕上げ等、デザイン・グレードによって使い分けます。

    broken image

    CNCルーターの定盤に材料をセットします。

    材料の下の定盤は強力な掃除機のように吸引する吸い込み口があり、材料との隙間を真空状態にして固定します。

    broken image

    切り抜かれた材料。この時点では切り抜いた小口面やエッジにバリがあります。

    ■材料のトリミング マシニング加工

     

    コア材に化粧版を施した材を収納壁や扉、テーブルの天板、キッチンのカウンター等、目的の形状に、CNCルーターを使いトリミング(切り抜き)していきます。

     

    broken image

    収納扉等、一般面が、2次元曲面をもった形状の物もあります。

    broken image

    意匠面を傷つけないように、サンドペーパーで丁寧に磨いていきます。

    ■小口の研磨 バリ取り

     

    トリミングしたパーツの小口をサンダーやサンドペーパー等を使い、一つ一つ研磨します。

    broken image
    broken image

    ■ねじ穴加工

     

    パーツ同士をビスで組み付ける際ネジ頭が飛び出さないようにテーパー面の加工を施します。穴位置以外の面を傷つけてしまわないように慎重に作業を行います。

    broken image

    ■箱物の加工

     

    本社工場では、パネル類の加工以外にも、収納の引き出し等の箱物の加工も同時に行っています。伝統的なタンス製造の木工継ぎ手技術を生かし、見えないところにも拘っています。

    モルダーという機械を使いエッジに角RやC面を施します。

    ワイドベルトサンダーで均一な厚み調整と表面研磨を行います。

    2 部材仕上げ

    broken image

    ■検査

     

    機械加工を終えたパーツは、本社工場から仕上げを行っている作業場へと運び込まれます。

    まず始めに、設計の寸法どおり加工されているか検査をしていきます。

    ■小口面の化粧処理

     

    ここでは主に、小口面の処理や、その他手作業で行う加工を担っています。

    broken image

    ① 本社工場から運び込まれたパーツに小口処理用のテープを貼り付けます。

    broken image

    ② 剥がれないようにローラーで入念に押し付けます。

    broken image

    ③ テープのはみ出した部分を専用の刃物を使い切り落としていきます。

    broken image

    ④ 刃物で切り取られたエッジでは、鋭いため人の手が触れてもやさしい角に仕上げていきます。

    broken image

    ■箱物の仕上げ

     

    本社工場にて加工された箱物に関してもここで、エッジの磨き・スライドレールの取りつけなど最終仕上げを行います。

    この後、メーカーに出荷するものは清掃、検品、梱包作業を経て発送されます。

    また、当社にて直接車両へ施工するパーツは、当社の府中市中須町の作業場へ運び込まれます。

    3 組立

    ここからいよいよキャンピングカーとして仕上がる最終工程です。

    broken image

    ■内装の基礎施工

     

    まず始めに、キャンピングカーディーラーから持ち込まれた新車の車体の内張り等の内装は、取り外され、作業中車体に傷つけないよう養生処理を行います。

    その後、床のペースとなる床板を施工します。同時に、壁面内側に断熱材を入れていきます。

    パーツによっては、レザーを施すものもあります。

    broken image

    対面式のソファーが納まる箇所を施工しています。

    右側手前の収納ボックスにはバッテリーが格納される箇所です。

    ■内装の組み付け

     

    製作したパーツを車両に丁寧に組みつけていきます。走行中の振動、温度、湿度で立付けが狂わないよう調整しながら行います。

    また、キャンピングカーに重要なものとして、電源供給のバッテリーや水周りの配管があります。照明の配線も同時に施工していきます。

    broken image

    電源供給ユニットの制作において納車後、整備工場でメンテナンスしやすくするためにも、分かりやすい配線で丁寧な仕事が重要です。

    broken image

    安心してお使いいただけるように。

    見えない場所だからこそ丁寧に、機器の安定稼動、安全な稼動に繋がります。

    完成

     

    各修道部分、電気系統、水周り等の点検を行い完成です。

  • 2.木製看板制作

    broken image

    創業以来、当社では、木工彫刻にも力をいれており、特に木製看板制作は、得意分野です。

    書体もデジタルのフォントではなく、手書きの毛筆を社内で制作し、下絵にすることも多いです。

    写真の事例は、手書きの書を下絵にかまぼこ彫りで彫刻を施したものです。

    これに限らず、伝統的な指物技術を生かした看板、象嵌を施した看板、焼印のような加工を施した表現など加工方法は無限です。

    木製のオリジナル看板をお探しの方は、お気軽にお問合せください。

  • 採用情報 / Recuruit

    私たちと一緒に働きませんか?
    経験者優遇!未経験の方でも大歓迎

    正社員

    職  種 : 製造業

    仕事内容 : 製品の加工・NCオペレーション・車内施工

    勤務地  : 福山市芦田町・府中市中須町

    勤務時間 : 8:00~17:00

    選考方法 : 面接

    待遇給与 : 基本給(経験、年齢等を考慮のうえ決定)+残業代、交通費

    賞  与 : 年2回

    休日休暇 : 隔週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、他

    保  険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備 福利厚生

    応募方法 : 連絡先に面接の電話予約の上、履歴書(写真貼付)を持参しご来社ください

    パート社員

    仕事内容 : 製品の加工・梱包・出荷作業

    勤務地  : 福山市芦田町

    勤務時間 : 9:00~15:00(実働5時間5)

           午前のみ、午後のみ等可 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です

           勤務は週3日~ご相談ください。

    選考方法 : 面接

    給  与 : 時間給860円~

    休日休暇 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、夏季休暇

    保  険 : 雇用保険、

    応募方法 : 連絡先に面接の電話予約の上、履歴書(写真貼付)を持参しご来社ください

    broken image
    broken image
    broken image
  • お問合せ / Contact Us

    ご質問・問合せは、一般・業者の方に関わらず、お気軽にお問い合わせください。

    〒720-1264

    広島県福山市芦田町大字福田2714−1

    TEL : 084-958-5567

    E-mail : nishimotokougei2018@gmail.com

Copyright (C) 2018 Nishimoto Kougei Inc. All Rights Reserved.

    メールで問い合わせ
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る